what's DEKA!PEPA デカ!ペパとは
デカい!ペーパークラフトの略語。
        小粒なフィギアにはあきたらないし、大物フィギアには金銭的に手が届かない、だったらお望みの物を作ってしまおう!
        素材には腰があって可塑性の高い紙がいい! そんな短絡的な発想で生まれたのが「デカ!ペパ」。
        試行錯誤の上出来上がった作品は意外や意外、想像以上のリアルさ!自己満だけではあきたらずこうしてネットデビューをしてもらいました。 
デカ!ペパの特徴
デカ!ペパの第一の特徴は紙を折らないこと。
          折るのは必要最低限に留め、生物の「まろさ」を損なわないフォームを追求している。
          第二は平紙に切り込みを入れ重ね貼りをすると円錐が出来る(立体に成る)という原理だけで作られていること。
          複数の頂点をどこに置き、どう関連づけるかで立体物を写し取る仕組みだ。
          大きさは自由自在が第三の特徴。骨組みがあって側があるのではなく、モノコック構造がデカ!ペパの特徴。
          側同士が密着しあって強度を出しているので、一つの設計図で体高15cmから3mのティラノサウルスまで制作可能!
 
 デカ!ペパのできるまで
チョキチョキペッタンチョキペッタン〜♪ 
          憑かれたようにこの一年間制作にいそしんできた。
          だが思いのほか作品点数がふえない。一点の制作時間を計れば当だ。
          原型制作は約2週間、2回の手直しと組み立てに2週間、設計図のデータ作りと補正作業1週間。他の仕事の合間をぬいながらだが、一体に1ヶ月もかかってしまうのだ。
          こうして出来上がった作品は朽ち果てていくだけ……。あまりにもおしい。。。 
          こうして我が作品たちは商品化の道を歩み始めることとなったのだ。
 
 デカ!ペパの定義
デカ!ペパとは………
          
          体高15cmから1m前後の大きさがあること。
          「まろみ」を活かしたフォルムで紙製であること。
          誰でも(10歳以上)作れる組み立てキットになっていること。
          白色仕上げ(黒一色で要所のみ使用)であること。
          デカ!ペパの特徴を備えていること。
          この条件をクリアした作品作りにぜひ、チャレンジしてみよう!!
          ※懸賞付き作品募集を計画しています! 
          詳細はコチラ→
 
  
      
       
   
  


